世界一周中、各国のお金はどうやって手に入れるの?

ハロー!ヒロアキです!

お金のまとめをしましたが、お金関連でよく質問されることがあります。それは世界一周中、各国の通貨はどうやって手に入れるの? です

僕たちは、基本的にクレジットカードの海外キャッシングサービスを利用してます。

僕たちが持っているお金関連のものはこれだけあります。

  • クレジットカード数枚
  • 国際キャッシュカード1枚
  • 現金で日本円、USドルを数万円分
  • 家にあった or 餞別でいただいた各国の通貨

クレジットカード

僕たちは基本的にクレジットカードの海外キャッシング機能で、現地のATMから現金を引き出しています。
ATMは日本と同じ感覚でわりとどこにでもあります。

キャッシングというのは要するに借金なんですが、普通の買い物と同じように翌月の引き落とし日にお金が引かれるだけなので、借金という感覚はあまりないですね。

利息や手数料などがかかるのですが、現金を両替するよりレートがけっこう良いので、両替より特別損ということはないです。

ちなみに利息はお金を引き出してから次の支払日までの日数分かかるので、締め日の直前にお金を引き出すのがお得です。

クレジットカード会社について

メインで使っているのは三井住友 ANA VISAカードです。
とくに他のカードと比較したわけじゃなく、単に今まで持ってたから使っているだけです。
ANAなどに乗ればマイル貯まるカードなんですが、LCCばっかり使っているのでマイルとは無縁です。

予備でnaruさんが前から持っていたAEON MASTERカードを持っています。

カードの種類はVISAかMASTERが一番通用すると思います。
意外とJCBも大丈夫なところもありますけどね。

ちなみにミャンマーではJCBの方が使いやすいくらいのようで、JCBでのお会計だと割引があるレストランなどもありました。

キャッシングの注意点

リボ払い返済に注意!

naruさんのAEON MASTERカードでキャッシングした時に、返済がリボ払いになっていました。

リボ払いは一言で言うと、毎月ちょっとずつ返せばいいけど、利息によりかなり余分に支払わないといけない、魔の返済方法です。

naruさんのお母さんが家に来た明細を見てくれて気付いて、あわててリボではなく普通の支払い方法にしました。AEONカードはネットからこの設定ができたのでよかった。

ちなみにANA VISAカードは最初から普通の支払い方法でした。

キャッシングできないATMがある

銀行によって、キャッシングができないATMがあります。
ANA VISAカードがダメでAEON MASTERカードがOKな場合があったので、やっぱりMASTERが良いのかな。
引き出せなかったら諦めて別の銀行のATMを探すしかないです。

ちなみに中国、台湾、香港のATMでは全然キャッシングができませんでした。
出発してすぐの国で全然ダメだったので、この先どうしよう・・・とかなり焦りましたが、東南アジアではほとんど大丈夫だったので一安心。

どうしてもキャッシング出来ない場合は、次の『国際キャッシュカード』を使っています。

国際キャッシュカード

国際キャッシュカードは銀行のキャッシュカードで、海外のATMでも現金を引き出せます。
口座から即引き落とされるので、普通に銀行からお金を引き出す感覚です。

naruさんが持っていた東京三菱UFJのキャッシュカードが国際対応のキャッシュカードだったので、それを持ってきました。今は東京三菱UFJ銀行は国際キャッシュカードを発行していないようなので、けっこう貴重かも!

ちなみにこの口座には帰国後の生活資金が入っているので、これはクレジットカードが使えなかった場合の最終手段です(何回か使ったけど)

キャッシュパスポート

キャッシュパスポートっていうカードを使っている旅人もいました。

いわゆるデビットカードというのかな?口座に入っている分だけ使えるクレジットカードで、国際キャッシュカードと似てる気がします。

ちなみにクレジットカードではないので、審査がありません。
これはメリットかも。世界一周のために仕事辞めちゃうと、クレジットカード作れなくなっちゃいますからね。

ちなみにその人は、キャッシュパスポートでTポイントが貯まることを推してました。

な、なぜ旅行でTポイント・・・・って思ったけど、旅行のお金全部にTポイントついたら相当貯まりますね。

200円で1ポイントなので、僕たちが東南アジアまでで使った金額654,663円だと、3,273ポイント貯まります!

これはファミチキ19個分に相当します!!!

キャッシュパスポートやべー!

あと調べてみると、他にもNEO MONEYっていうカードがありました。こちらはTポイントが貯まりませんが、他の機能はキャッシュパスポートと同じ感じです。

現金で日本円、USドルを数万円分

クレジットカードはなくしたら保障されますが、現金はなくしたらそれまで。
できるだけ多額の現金は持ち歩きたくはないのですが、やっぱり現金ゼロも不安です。

ATMでお金が下ろせない時は両替に頼るしかないし、ビザの申請にはUSドルが必要なことが多いです。

USドルは出発時に関空で両替してきましたが、カンボジアのATMではUSドルが出てくるので、今後に備えてけっこう引き下ろしておきました。

日本円も一応。世界三大通貨は伊達じゃないので、だいたいどこでも両替できます。

家にあった or 餞別でいただいた各国の通貨

今年の正月に親戚が集まったとき、うちの父がお年玉として世界各国のお金を子どもたちに配り、今年中にこのお金を使ってくることというオサレな企画をしました。

1497787_564446780308170_1971150254_n

もらえる通貨はくじ引きで、僕はカナダドル、naruさんはマレーシアリンギットをもらいました。
そして、行かなそうな国の通貨をもらった従兄弟たちにいくらかもらいました。

あとは自分が昔行って残ってたお金や、親戚が持ってた残っちゃったお金などをもらったので全てもっていきました。

IMG_1310

全部持ってきたのは少し後悔してます。
なぜなら意外に重いからです(涙)
お札は軽いですが、コインは集まるとなかなかの重量になってくるのです。

ノルウェークローネとか持ってくるんじゃなかった!
ノルウェーいけるか分からないし・・・・

コインが重いことに気付いてからは、出国の際にはできるだけ使いきることにしてます。

 

お金についてまとめてみました。
旅先で会った人たちとこういうお金をどうしてるかって話はしたことないんですけど、みなさんどうしてるんですかね?
気になります。いつかどこかで出会ったら教えてください!

ちなみにこの記事にはクレジットカードの申し込みページなどへのリンクがありますが、ここから申し込むと僕たちの旅の期間が少し長くなる仕組みになっています。

・・・

よろしくお願いします

さて、旅の振り返りはこの辺りにして、明日からはいよいよインド編スタートです!
夜遅くにインドに上陸した僕たちを待っていたのは・・・?

次回「どきどき初上陸・・・!あれ??インド人超やさしい!!」お楽しみに!

なんでもコメントしてください!

関連記事

旅の中間報告〜アジア前半・感想編〜

こんにちは! naruです。 いつも「たびカメ」をご覧いただきありがとうございます。 ミャンマーで東南アジアの旅を終え...

記事を読む

旅のいきさつ

はじめまして。もうすぐ春ですね。 世界一周ブログ「たびカメ」ライター2号のnaruです。 私たちは2014年6月...

記事を読む

旅の中間報告〜アジア前半・おすすめ宿編〜

こんにちは! naruです。 旅の中間報告、第2弾。バックパッカー初心者だった私たちが、四苦八苦しながら各地で探した宿の...

記事を読む

台湾観光の強い味方「台北ナビ」

スラマッ トゥンガハリ! naruです。 ____________________________ 《リアルタイム情報...

記事を読む

世界一周旅行はコロコロバックパックで

こんにちは。 世界一周ブログ「たびカメ」ライター2号のnaruです。 旅のカバンを、どうするか? 準備中の世界...

記事を読む

旅の中間報告〜アジア前半・お金編〜

こんにちは! naruです。 中間報告も第3弾で今日が最後。日本を出てからミャンマーまで10カ国(台湾、香港、マカオも1...

記事を読む

no image

海外渡航者必須!予防接種 in 愛知

増税前に済ませたかった予防接種。 後悔先に立たずで、私たちが打ち始めたのは出発にギリギリ間に合う5月中旬。 海外...

記事を読む

ad

ad

NEW ENTRY

  • ブログ村ランキング

    にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周 クリックして応援をよろしくおねがいします