本格遺跡アスレチック『ベンメリア遺跡』

チョムリアップ・スオ!
ヒロアキです。

プノンペンからシェムリアップにやって来ました。
バスで6時間ほど、$6.25です。

シェムリアップはアンコールワットが人気ですが、その他にも数々の遺跡があります。

ベンメリア遺跡もその一つ。『天空の城ラピュタ』のモデルになったと言われているこの遺跡は、崩壊した遺跡に植物が絡みつき、本当にラピュタの様相を呈しているそう。

行った人の評判も良いし、アンコールワットそっちのけでまずはベンメリアに行くことに。

 

ベンメリア遺跡は内戦の影響による地雷が多く、撤去作業が完了して観光客に公開されたのは2001年だそう。

ん?ラピュタの公開は1986年。

・・・・

まあいっか。ベンメリアはラピュタっぽい遺跡には間違いない!

 

ベンメリア遺跡はシェムリアップから約60kmと遠いので、トゥクトゥクで2時間ほどかかります。

ゲストハウスで出会った日本人のマリナさんを誘って3人で行くことに。往復$30。

(ゲストハウスで手配したトゥクトゥクなので、街で流しを捕まえればもうちょっと安いと思う。)

シェムリアップを離れ、舗装されてない赤土の道を行きます。

DSCF3990

舗装されてない道なので穴がボコボコあいてます。トゥクトゥク乗ったことある方は分かると思うんですけど、むちゃくちゃ揺れます。

座ってても体が飛び上がるくらい揺れます。

その揺れの中、マリナさんはなんと爆睡していました。

僕は乗り物であんまり眠れないんで、正直ちょっとうらやましいです。

 

2時間弱ほどでベンメリア遺跡に到着。

入場料が1人$5です。

(チケットブースのトイレは意外ときれいなんで、ここで行っときましょう)

遺跡への入り口のRPGに出てきそう感が半端ないです!

入り口でこっちだよと手招きする人たちがいますが、彼らはガイドでチップが必要なんで、無視していいです。

さて、ベンメリア遺跡には2つの楽しみ方があります。

  • 普通に遺跡を見学コース
  • 遺跡でアスレチックコース

普通の見学コースの方はここから入りましょう。

DSCF4054

歩きやすい普通の階段ですね。

アスレチックコースの入り口はこちらです。

DSCF3998

えっ?!って言うくらい完全に廃墟ですが、ここから入れます。

崩れ落ちた石材の足場を進みます。

DSC05340

本物の遺跡でアスレチックしてる!楽しい!!

DSC05338

けっこう高い場所もあり、落ちたら即ゲームオーバーです。

DSCF4017

足場がグラグラしてる石もあるので、注意してください。石に潰されても即ゲームオーバーです。

DSC05293

また、ベンメリア遺跡の地雷撤去は完了しているはずですが、周辺のジャングルなどはまだ危険らしく、こちらも即ゲームオーバーです。

DSCF4021

遺跡に木の根が絡みついている様子は確かにラピュタでした。

DSCF4008

遺跡の瓦礫の山。

DSC05302

2時間ほど楽しみました!そこまで広くないので、2時間あれば十分だと思います。

また2時間かけてシェムリアップに帰ります。

帰りのトゥクトゥクでもマリナさんは爆睡していました。

そして寝てる間にiPhone落としちゃったみたいで、かなり大変でした。

泊まってたcity guest houseの金子さんに警察に一緒に行ってもらってました。

金子さんマジ良い人です。

(ちなみに紛失証明書は当然のように賄賂必要らしい)

落し物、忘れ物には気をつけよう!!!

DSCF4064

ベンメリア遺跡で7up買ったらビックリするくらい炭酸抜けてたので、缶の年季の入り具合に注意して買うように。

なんでもコメントしてください!

関連記事

奇跡のタンドリーチキン!?

スラマッ トゥンガハリ! naruです。 なぜか夫は名乗らず、私だけ名乗るかたちでブログが進んでいますが、夫はhi...

記事を読む

ミャンマーで食あたりするの巻

ミンガラーバー! naruです。 Wi-Fiダメダメのバガンを脱出したので、今日はリアルタイム報告の記事をひとつ。 ...

記事を読む

プノンペンに到着!

ホーチミンからバスで国境を越え、カンボジアのプノンペンまでやってきました! 利用したのはsinh touristの...

記事を読む

贅沢ハノイめぐり♪

シンチャーオ! naruです。 リアルタイムはまだプノンペン。1ヶ月半前にオープンしたばかりのカンボジア初イオンモールで...

記事を読む

食べられるって、しあわせ。

スラマッ トゥンガハリ! naruです。 ラマダン真っ最中のマレーシア、季節はもちろん夏なので暑い! 日の出...

記事を読む

明日、インドにたちます。

ミンガラーバー! naruです。 今日もまたまたリアルタイム更新。ホーチミンの続きをアップしたいのですが、なぜか写真を...

記事を読む

シンガポール緑化計画

ハロー! naruです。 リアルタイムでは、ベトナムのハノイからホイアンという街へ寝台バスで移動中です。 バスは...

記事を読む

旅の中間報告〜アジア前半・おすすめ宿編〜

こんにちは! naruです。 旅の中間報告、第2弾。バックパッカー初心者だった私たちが、四苦八苦しながら各地で探した宿の...

記事を読む

歌と踊りの伝統的なお祭り・・・・?

ミンガラーバー!ヒロアキです。 さて、昨日に引き続き今日も自転車でバガン遺跡を巡ります! 遺跡を見ていると早速子ども...

記事を読む

サパ(ベトナム北部)で少数民族の村をめぐるトレッキングツアー

ハノイに着くまでまったく知らなかったサパという街。 どうやら欧米人にはとても人気が高く、街のいたるところにサパツア...

記事を読む

ad

ad

NEW ENTRY

  • ブログ村ランキング

    にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周 クリックして応援をよろしくおねがいします