日本では絶対にありえない体験、というか危機一髪?

ミンガラーバー!ヒロアキです。

ヤンゴン滞在中のある晩。
いつものように豪華なディナーを食べて帰ってくると、ホテルの周りになんだかすごい人だかりが。

なんだろうなーと思いながらホテルに入ろうとすると周りの人にものすごい勢いで止められました。

なんだなんだ。

よく見ると僕らを止めた人はホテルのスタッフだった。
スタッフ「ファイヤーエマージェンシー!ファイヤーエマージェンシー!

えっ??
なんと我らのホテルが火事だそうな。

そんなことってある???

ちょうどホテルの近くが、お世話になった『築地 旬』という和食屋さんで、マスターが外にいたので話を聞いてみた。

なんでもちょっと前まで火の手が上がってて、消防車が出動してようやく消し止められたところらしい。

なんてこったい。
今日の宿はどうなるの???
というか部屋に置いてある荷物は無事なの???

いや、それより何より外出しててほんとに良かった!!!

もし部屋にいたら巻き込まれて大変なことになってたに違いない。
不幸中の幸いというかなんというか、まずは自分たちが無事なことに感謝。

IMG_0905

ホテルの入ってるビルは焼け焦げたりはしてないけど、停電で真っ暗。

どうしようかと途方にくれているとホテルの人が来て、別のホテルに案内するから彼に着いて行って!とのこと。

そっか、さすがに泊まる場所は確保してくれるのね。
ありがたや〜!

ホテルが火事になって別のホテルを用意してくれるというのは、ありがたいでもなんでもなく、普通かもしれない。日本では。
しかしここはミャンマー。こんなことは奇跡に近いのです。

で、その彼について行くと隣のビルに入ってずんずん階段を上がっていく。
そのビルも停電してて真っ暗。

んん?

こんなビルにホテルなんかあるの??
というかあるわけない。

意味がわからないままひたすら階段を登る。

相当登って、いま何階にいるか分からないくらい登って、廃墟のようなフロアに案内されて、さらにベランダまで出て柵を乗り越えさせられて、たどり着いたのは・・・・

僕らが泊まってたホテルでした。

えっ??

「アナザーホテル」って言ってなかった??
というか電気止まって真っ暗だけど??
なんか焦げ臭いけど???

そして彼は衝撃のセリフを口にします。
「もう大丈夫!今夜はここに泊まって!」

いやいやいやいやいやいやいや。

火事が起きて電気止まって焦げ臭い部屋に泊まるとか無いから!
って思ったけど、夜の暗闇の中10階まで階段で上がってもうヘトヘトだった僕ら。

まあ部屋が焼けてたわけじゃないからまあいっか、とこの部屋で寝ることに。その後わりとすぐ電気は復旧したし。

その後で別のスタッフもやってきて一言。
「アイムソーリー」

ソーリーじゃねーよ!!!

翌日ホテルを替えるときにまた一悶着あったのですがそれは明日。。。。

なんでもコメントしてください!

関連記事

サパ(ベトナム北部)で少数民族の村をめぐるトレッキングツアー

ハノイに着くまでまったく知らなかったサパという街。 どうやら欧米人にはとても人気が高く、街のいたるところにサパツア...

記事を読む

これもお付き合いなのです!!

ミンガラーバー! naruです。 ヤンゴン滞在中はヒロさんが先生をしている教室の方に終始お世話になっていた私たち。 ...

記事を読む

バガン遺跡群を巡るサイクリング

ミンガラーバー!ヒロアキです。 今日はひとつみなさんにお知らせがあります。 コメントしてもいいんですよ???...

記事を読む

プノンペンに到着!

ホーチミンからバスで国境を越え、カンボジアのプノンペンまでやってきました! 利用したのはsinh touristの...

記事を読む

カラフルな少数民族マーケット♪(でも少し臭う!)

シンチャーオ! naruです。 楽しかったサパツアー最後の一泊はホテルで、バスタブがあったので久しぶりにお湯につかりま...

記事を読む

東南アジアでケンカ売りたくない国No.1

シンチャーオ! naruです。 写真を保存してるdropboxに繋げなかったミャンマーから脱出し、「こわいよ〜」と言い...

記事を読む

ミャンマービザ申請@プノンペン【2014年最新情報】

チョムリアップ・スオ! ヒロアキです(今回から僕もちゃんと名乗ることにします) 旅の途中で湧きあがった「ちょっと...

記事を読む

食べられるって、しあわせ。

スラマッ トゥンガハリ! naruです。 ラマダン真っ最中のマレーシア、季節はもちろん夏なので暑い! 日の出...

記事を読む

日本人、風呂の入り方を教わる。

ミンガラーバー! naruです。 週末をまたいで滞在したヤンゴン。私たちは行きませんでしたが、最近はミャンマーにも欧米...

記事を読む

ハノイ名物バイク軍団

ハノイに着いてビックリしたのが、バイクの多さです。 たぶん想像してるよりだいぶ多いです。 ともかくど...

記事を読む

ad

ad

NEW ENTRY

  • ブログ村ランキング

    にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周 クリックして応援をよろしくおねがいします