日本へ帰ったら再現してみたい味

ナマステー! naruです。
ハンピで泊まった日本人宿「カラヤンゲストハウス」には、オーナーさん夫婦にかわいい一人息子くんがいます。この子が「1歳くらいの子ってこんなにずっと遊びまわってるの?」と衝撃的なくらいものすごく元気! さきに遊び疲れたのは私のほうでした……。

世のなかの親御さんはすごいですね(´Д`)

さて、ハンピは小さな村ですが、なぜか欧米人の観光客も多くいます。これまでまわった南インドの街ではほとんど見かけなかったけど……。ロッククライミングの聖地であることが関係しているのか、あるいはロンリープラネットや口コミで惹きつけられているのか。

けれど欧米人がいる場所では、レストランやWi-Fi環境が整っていることが多いのです。ハンピも例外ではなく、インド料理だけでなく西洋料理も食べることができました。今日は中でもお気に入りだった店をご紹介します♪

SUDAH RESTAURANT

宿から徒歩10秒。まず手打ちパスタっていう概念がインドにあったことに驚き! パスタを出すお店は多くあったけど、たぶん自家製麺はここくらい。

IMG_1094

ひさしぶりの、モチモチっとした平打ち麺は最高でした……!
ペペロンチーノは辛さ抑えめで注文しないと、なかなか本気のスパイシー(笑)。

あと何といってもシェイクが美味しいことで有名なお店です。ここほどキンキンに冷えた飲み物をインドで飲んだことないっていうくらい冷たくて、甘さもちょうどいい。おすすめはコーヒーシェイク! グラスのままテイクアウトして、宿でのんびり飲むのもよかったです♪

VENKATESHWAR HOTEL

村のリキシャースタンド近くの小道を入ったところにある、ホテルと書いてあるけど正真正銘のレストラン。インドでは、レストランのことをホテルと呼ぶことがあります。カレー続きだった中での西洋料理は格別だけど、やっぱり少し割高なのでローカル食堂に行ってしまいます。

DSC05794

ここでも南インド大好きになったパラタを頼むのですが……出てきたのはマサラ風味の野菜が詰まったカルツォーネのような料理。同じ名前のサクサクデニッシュ風インドパンは、ここにきて本当に消えてしまいました。かなしい〜。

DSC05800

でもカルツォーネ好きだし、ぎっしり具が詰まってるから食べごたえ充分。これはこれで美味しくて、結局何回も注文していました! ここはインドカレー定食のターリーも70ルピー(約140円)くらいで食べられて、とてもお得です。

屋台の裏メニュー「ゴビライス」

日本旅行者のなかで有名な屋台の裏メニューがこちら! もともとは「ゴビ マンチュリアン」というゴビ(カリフラワー)の揚げ物を甘辛ソースでからめた料理に、ライスをまぜこんだもののよう。
DSCF5214

ケチャップに中国醤油、チリ、パクチー、ニンニクなど、濃い味のオンパレードみたいな調味料が混ざり合った味がクセになって、何回も通いました。
かな〜り辛いので、口が酸っぱくなるほど「レス スパイシー!」と訴えても、まだまだ辛いくらいの味つけで出てきます! ビールが絶対会うんですけど、ハンピはヒンドゥー教の聖地だからお酒が売ってないんですよねー……(;´д`)

悔しいので、日本に帰ったらがんばって再現してみたい!

屋台の裏にあるイスに座りながらふと気づくと、料理用らしき野菜を牛が食べてました……

DSCF5212

え……。

このあと気づいた店員さんに、木の棒で追い払われてました。あの野菜、もしかして料理にも使われてるかも……。牛がモシャモシャしてた台の上は大量のハエもプンプンしてるので、日本にいたらまず行かないお店だと思います。何度も行っちゃったけど!

開店すぐに店の前を通ると、調理前の大量のゴビが並べてありました。

DSCF5367

ちなみに定休日もゴビライスをつくるかどうかも、おじさんのその日の気まぐれ!
でもたしか50ルピー(約100円)だったかなあ。かなりいい節約メシでした♡

でも、インドに来てからずっとカレーが続いていたので「パスタやグラタンばかり食べちゃうかもー」と思っていた当初の想像とは裏腹に、地元グルメも充実していたハンピ。

たくさんの旅行者が「ハンピいいよ〜」っていう理由のひとつは、バリエーション豊かなごはんにもあるなあと思いました。

なんでもコメントしてください!

関連記事

1日遅れでようやくカトマンズ着!

ナマステー!ヒロアキです。 期せずして泊まった豪華ホテルは、当然ですがインドで一番の寝心地でした。 航空機遅延の補償...

記事を読む

第一印象は、世界遺産というか動物園?

ナマステー! naruです。 夜行列車でバンガロールからホスペットへ、そこからオートリキシャーに乗ってハンピへ。ハンピに...

記事を読む

インドビザ取得@ヤンゴン【2014年9月情報】

ミンガラーバー! naruです。 ヤンゴンにしばらく滞在することになったので、この期間を利用してインドビザを取得するこ...

記事を読む

全部見せます!台湾グルメ【後編】

スラマッ トゥンガハリ! マレーシア語で「こんにちは」! naruです。   現在マレーシア。ですが、ブ...

記事を読む

インドの最果て、3つの海が交わる地

ナマステ~!ヒロアキです! さて、初めての夜行列車でやってきた次なる街は、カニャクマリです。 この街はインド最南端の...

記事を読む

ムンバイで見たカースト制度の光と影

ナマステー!ヒロアキです ゴアから夜行バスでムンバイに移動してきました。 前日に歩き回った上に夜行バスでもう既にヘトヘ...

記事を読む

ベトナムなら生きていけるかも、と思った理由

シンチャーオ! naruです。 リアルタイムは、カンボジアの首都プノンペンです。次の国ミャンマーのビザを取るために滞在...

記事を読む

奇跡のパンケーキに出会いました!@アンコールワット

チョムリアップ・スオ! naruです。 先日ヒロさん担当の記事も、最初に名前を書くことにしたそうです。が、私はアル...

記事を読む

あれ?ネパールはまだですか?

ナマステ~。naruです! 待ちに待った今日。空も白み始める前に、居心地最高だった宿でここを立つ準備をします。それなりに...

記事を読む

6時間遅れのご褒美は素敵ホテル!

ナマステー。naruです。 リアルタイムはカッパドキア@トルコに到着しました♪ ニョキニョキ地面から生える不思議な奇形岩...

記事を読む

ad

ad

NEW ENTRY

  • ブログ村ランキング

    にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周 クリックして応援をよろしくおねがいします